便利な to不定詞
「to 不定詞」
聞いただけでウェ~って思わないで!
これが使いこなせると
とぎれとぎれだった会話の
バリエーションがはるかに広がる
しかも簡単!
不定詞っていう言葉自体は
動詞を常に「原型」として使うので
主語に形が左右されないということで
不定、となっているの
別に定まりがなくて
フラフラ~しているわけではなくて
動詞は「to + 原型」と決まっている
と覚えておきましょう
どちらかというと
不定より限定だね
to不定詞の副詞的用法
to不定詞には3種類あって
名詞的 ⇒ 形容詞的 ⇒ 副詞的
という順番で習うことが多いけど
副詞的用法が一番使えると思う
なので、そこから説明するね
簡単に言うと、
~するために~する
という文章を作るとき
「~するために」の部分に
「to + 原型」を使う
I study English to go to England.
私はイギリスに行くために英語を勉強する
英語は結論から喋るので
I study English
が最初に来るんだけど
日本語と語順が違って
パッと出てこない場合は
To go to England, I sudy English.
としても大丈夫
文章をまとめる
イメージとしては
バラバラの2つの文章を
一つにまとめる感じ
I went to CanalCity.
キャナルシティーに行きました
I bought a present.
プレゼントを買いました
これを一つにまとめると
I went to CanalCity to buy a present.
プレゼントを買いにキャナルシティーに行きました
ブツ、ブツって切れてた会話が
to不定詞を使うことで、流れはじめる
さぁ私は、この時間もまだまだ
仕事が残ってる...
I work to live.
生きるために仕事する
でも仕事も楽しんでやらなくてはね!
See you!
最新情報をお届けします
Twitter でTAKIKOをフォローしよう!
Follow @loveigoholic英会話講師TAKIKO
福岡出身在住。本業は情報発信のアドバイス。趣味で英会話講師してます。英語教えるの大好きなんですけど、「趣味」って言ってるのは収入が本業の半分以下だから、そして趣味でバンドのボーカルしてます。これも大好きなんですけど、
レベルまだまだだから、「趣味」。毎月どこかで歌ってます。美味しいお酒と食事が大好き。便利な日常の英語表現に合わせて、私の感じることもちょっと入れていきます(^^)

最新記事 by 英会話講師TAKIKO (全て見る)
- コロナ対策にしろインフル対策にしろ、そのマスクの使い方、間違ってますから!!! - 2020年3月2日
- 高校受験や大学受験を無事終えたらやる気が失せる件…Senioritis!!! - 2019年3月6日
- 趣味・仕事にかかわらず、責任感を持つ、ということについて - 2018年12月25日
- 「楽しい」という要素は、英話学習を促進させる!勉強でなく、学習しよう! - 2018年8月30日
- この春ご卒業された皆様へ...「高校を卒業しました」は、graduated high school なの?それとも graduated from high school? - 2018年3月31日